保存食から始める防災術

災害に備えて準備するものはたくさんありますが、どんな時にも必要になるのは食料です。大変に思える防災用品も、すぐに始められる保存食から始めてみませんか。
  1. HOME
  2. できれば用意したい物の記事一覧

できれば用意したい物の記事一覧

ネオジム磁石

災害とは直接関係ないかも知れませんが、ネオジム磁石を用意しておくと役立つかもしれません。 「ネオジム磁石」の続きを読む…

2017年12月27日(水) できれば用意したい物

災害に強い金庫

kinko

災害から財産を守るために、防火・防水の金庫が注目を集めています。 「災害に強い金庫」の続きを読む…

2017年11月25日(土) 防火防水金庫

歯磨き

toothbrush

災害で避難生活を続けているときに気になるのが、毎日の歯磨きです。 「歯磨き」の続きを読む…

2017年11月21日(火) できれば用意したい物

バッテリー

battery

災害時には信頼できる情報を、スマホなどで入手することが最も重要です。しかし途中でスマホの電源が消耗してしまったらどうしますか。 「バッテリー」の続きを読む…

2017年11月19日(日) バッテリー

パラコードは防災に役立つ丈夫なロープ

災害に備えて、できるだけ準備しておきたい防災グッズの一つにパラコードがあります。アウトドア用品を扱うお店に行くとたくさんのロープが並んでいますが、1cm 以上の太さがある丈夫なものは必要ありません。 「パラコードは防災に役立つ丈夫なロープ」の続きを読む…

2016年10月20日(木) ロープ

投げるだけの消火器

fire

ガソリンや灯油など油類の火災は火の回りが早く、現場によっては消火器の風圧で火が燃え広がることも考えられます。火力も強いので近づくこともできない状況も考えられますね。 「投げるだけの消火器」の続きを読む…

2016年10月06日(木) 消火器

スプレー式簡易消火器

地震で怖いものの一つに、火災があげられます。家庭の初期消火には、スプレー式簡易消火器が便利です。 「スプレー式簡易消火器」の続きを読む…

2016年04月07日(木) 消火器
サブコンテンツ

ご飯

  • 白飯

防災記事一覧

  • 日常の話題
  • ご飯
    • おにぎり
    • 白米
    • お粥
    • 炊き込みご飯
  • おかず
    • レトルト食品
    • 缶詰
    • 乾燥野菜
  • パン
    • 缶詰パン
  • お菓子
    • 災害時のお菓子
  • 長期保存食
    • パンとシチュー
  • 非常食セット
    • 7日分セット
  • 飲料水
    • 水の種類
    • ウォーターサーバー
    • ペットボトル
    • 飲料水の特徴
  • サプリメント
    • 避難時のサプリ
  • 災害に備える必需品
    • ガスコンロ
    • 暖房器具
    • LEDライト
    • 防災ラジオ
    • ランタン
    • トイレ
    • 手回し充電器
    • 乾電池
  • できれば用意したい物
    • 消火器
    • ロープ
    • バッテリー
    • 防火防水金庫
  • 非常持ち出し袋
    • 非常持ち出し袋に現金
    • ウェストポーチを利用
    • 地震対策セット
  • ロープの結び方
    • 物干しロープ
  • 夏の暑さ対策
  • 防寒対策
  • 避難所で作れる防災グッズ
  • 災害に備えて
    • 防災マップ
    • 災害情報の収集
    • 災害の予行演習
    • 大雪の備え
    • 家具の固定
      • 背の高い家具の固定
    • 防災と子ども
  • 災害に遭ったら
    • 室内での地震遭遇
    • 伝言板サービスの利用
    • 自動車での地震遭遇
    • 救難信号の出し方
    • 災害と非常食
    • 災害時の対応
  • 帰宅困難になったら
    • 勤務先での帰宅困難
    • 外出先での帰宅困難
  • ペット(犬・猫)
    • ペットフード
    • 避難所生活
  • アレルギーや糖尿病
    • 糖尿病と食事
    • アレルギーと非常食
  • 防災の話題
  • このサイトについて

最近の記事

  • 通販で買える100円ショップがお得
  • 東北地方で震度6の地震
  • カイロが効果的な部位は
  • 火を使わず非常食を簡単に温める方法
  • 家庭用ガスボンベの保存期間

オススメ防災ショップ


あんしんの殿堂防災館


防災専門店 ReaL chuchu

Copyright ©2021 保存食から始める防災術 All Rights Reserved.

このページの先頭へ